貿易実務を一から勉強

必要に迫られて、学習記録を残します。

関税と消費税

税関長に輸入申告して、許可を受けるためには関税と消費税の納付が必要です。 関税は関税法令により税関に収めますが、その時に輸入品にかかる消費税も「輸入品に対する内国消費税の徴収に関する法律(輸徴法)」により税関に納付します。 消費税は国税分と…

通関制度について

まずはややこしい輸入通関について大まかな流れをつかみましょう!外国から到着した貨物は、税関の管理下にある特定の場所に搬入されます。輸入が留保されるので「保税地域」といいます。輸入者の申告手続きに従って、税関が荷物の検査や審査を行い、問題が…

航空貨物運賃の算出方法

基本的な考え方だけ押さえておこう!①容積料金(Volume Charge)貨物の容積に基づいて算出される輸送料金のこと。6000立方センチメートル=1キログラム、166立方インチ(in3)を1ポンド(lb)として、容積を重量に換算する。②重量料金(Weight Charge)貨物の重…

大切なのは負担が生じる時点

EXWは売主が、売主の敷地(指定倉庫)において、貨物を地面に置いたまま(積み込まないで)、その引取りを買主に委ねる。そこまでは売主の費用と危険負担において準備し、買主がトラック等の手配をして取りに行く。普通は売主が積み込みを行ってあげるの…

インコタームズとは

文化や習慣の違う国同士の商売ですから、ある程度取り決めが必要です。そこで国際商業会議所(ICC:International Chamber of Commerce)が解釈基準を定めました。それがインコタームズです。ただし、規則でも法律でもないので、必ず契約書に最新インコターム…

まずは大雑把に流れを把握しよう!

輸出入で大雑把に把握しておかなければならないのは、①お金の流れ②物の流れ③書類の流れです。難しいことは後回しにして、まずは最低限知っておくべきことを覚えましょう。①お金の流れ取引が長く続いていたり、よほどの信頼関係がない限り、個人や中小企業の…